伊黒小芭内

伊黒小芭内

いぐろおばない

登場回数
6回登場 / 原作 全205話中
呼吸
蛇の呼吸  
年齢
21歳
誕生日
不明
身長
不明
体重
不明
勝率
-

鬼殺隊の蛇柱(読み方:へびばしら)。「蛇の呼吸」を用いる。友である蛇の鏑丸(読み方:かぶらまる)と常に行動を共にする。 同じ柱である甘露寺蜜璃とは恋仲である。

ランキング

勝率ランキング
-位(124人中)
身長ランキング
-位(124人中)
体重ランキング
-位(124人中)
戦いの数ランキング
-位(124人中)
名言数ランキング
22位(124人中)
勝利数ランキング
-位(124人中)
敗北数ランキング
-位(124人中)

伊黒小芭内をチェックした人はこんな人物もチェックしています

伊黒小芭内にとくに関係の深い人物を紹介。宿敵やライバル、家族や恋人、友人など。

伊黒小芭内にとくに関係の深い人物はまだ登録されていません…。

画像

伊黒小芭内が活躍する画像を紹介しています。

関連商品

関連する商品を紹介します。

伊黒小芭内の関連商品は見当たりませんでした…。

戦績

伊黒小芭内の対戦相手や必殺技を紹介します。

伊黒小芭内を演じた声優

ゲームやアニメなどで、声優が新たな魅力で演じています。

  • 鈴村健一『鬼滅の刃 竈門炭治郎 立志編』(アニメ/2019年)

名言・セリフ

伊黒小芭内が語ったといわれる言葉。人柄や戦いのなかの心情が見えてきます。

どう処分する、どう責任を取らせる、どんな目にあわせてやろうか(と、ネチネチ)
くだらない妄言を吐き散らすな
柱合会議にて。鬼になった妹・禰豆子をかばう炭治郎に対して、伊黒は取り付く島もなかった。
(煉獄の訃報に)俺は信じない
褒めてやってもいい(ずぬー)
お前程度でもいないよりはマシだ死ぬまで戦え
竈門炭治郎、俺はお前を待っていた。(炭治郎が挨拶しようとすると)黙れ、殺すぞ
文通相手の甘露寺のところで炭治郎が楽しい稽古をつけてもらったことを、どうやら嫉妬しているらしい。のちにこう続ける。「甘露寺からお前の話は聞いた。随分とまあ楽しく稽古をつけてもらったようだな。俺は甘露寺のように甘くないからな」
(稽古場のいたるところに人を括り付けている理由を問われ)弱い罪、覚えない罪、手間を取らせる罪、イラつかせる罪という所だ
じゃあな、さっさと死ねゴミカス。馴れ馴れしく甘露寺と喋るな
柱稽古の課題をクリアした炭治郎に贈った言葉。
甘露寺に近づくな、塵共(ごみども)
鬼が、鬼なんてものがこの世に存在しなければ、一体どれだけの人が死なずに済んだだろうか
もし君と、何気ない日常で出会うことができていたらどんなに良かっただろう。いや、無理だな俺は。まず一度死んでから、汚い血が流れる肉体ごと取り替えなければ、君の傍らにいることすら憚られる
迷い込んできた蛇の鏑丸だけが信用できる生き物だった
俺は逃げた。生きたかった
屑の一族に生まれた俺もまた屑だ。背負う業が深すぎて普通の人生は歩めなかった。やり場のない思いは全て鬼に向けた。ひたすら鬼を恨み憎んだ。そうして誰かの為に命を懸けると、自分が何か少しだけでも“いいもの”になれた気がした
無惨を倒して死にたい。どうかそれで俺の汚い血が浄化されるよう願う。鬼のいない平和な世界でもう一度人間に生まれ変われたら、今度は必ず君に好きだと伝える
一秒。夜明けまでの気が遠くなるような時間のたった一秒を稼ぐ為に、鬼殺隊の全員が命さえもかなぐり捨てる
負けることは許されない。俺たちを庇った仲間の命を無駄にすることは決して許されない...
刃を赫く染めるのは、死の淵に己を追い詰めてこそ発揮される万力の握力
俺には鏑丸がついてる
(無惨が)逃亡...!! そうだ、当然だ。無惨は誇りを持った侍でもなければ、感情で行動する人間でもない。無惨は生きることだけに固執している生命体。夜明けも近く命が脅かされれば、逃亡することにも一切の抵抗がない
炭治郎、感謝する
(力尽きようとする甘露寺に)俺もすぐ死ぬだろう。君は独りじゃない
あの日会った君(甘露寺)が、あまりにも普通の女の子だったから、俺は救われたんだ。ささいなことではしゃいで鈴を転がすように笑い、柱になるまで苦しい試練もあっただろうに、それを少しも感じさせない。君と話しているととても楽しい。まるで自分も普通の青年になれたようで幸せだった。他の皆もきっと同じだったよ。底抜けに明るく優しい君は、たくさんの人の心をも救済してる。胸を張れ。俺が誰にも文句を言わせない
力尽きようとしている甘露寺に伝えた言葉。
(甘露寺に)君が俺でいいと言ってくれるなら、絶対に君を幸せにする。今度こそ死なせない、必ず守る...

登場回

伊黒小芭内が登場した原作回。初登場回や最後に登場した回もわかります。扉絵や手紙、回想での登場も含みます

第4話『炭治郎日記・前編』
第45話『鬼殺隊柱合裁判』
第46話『お館様』
第47話『プイ』
第48話『蝶屋敷』
第66話『黎明に散る』

伊黒小芭内関連のキャラクター(登場人物)

蛇の呼吸のキャラクター(登場人物)

伊黒小芭内と同じ蛇の呼吸のキャラクター(登場人物)たち。

鬼滅の刃のキャラクター(登場人物) 人気ランキング

1位 (425view)
竈門炭治郎
『鬼滅の刃』の主人公。初登場時は13歳で、身長156cm、体重53kgだった。
竈門炭治郎
2位 (281view)
胡蝶カナエ
蟲柱・胡蝶しのぶの姉である。鬼殺隊の花柱。「花の呼吸」を用いる。 上弦の...
胡蝶カナエ
3位 (284view)
冨岡義勇
鬼殺隊の水柱(読み方:みずばしら)。「水の呼吸」を用いる。初登場時は19歳...
冨岡義勇
4位 (245view)
継国縁壱
「始まりの呼吸の剣士」。
継国縁壱
5位 (220view)
童磨
鬼の上弦の弐。 人間に対しても気軽に話しかける陽気さをもっているが、人を...
童磨
6位 (324view)
胡蝶しのぶ
鬼殺隊の蟲柱(読み方:むしばしら)。「蟲の呼吸」を用いる。 薬学に精通し...
胡蝶しのぶ
7位 (248view)
煉獄杏寿郎
鬼殺隊の炎柱(読み方:えんばしら)。「炎の呼吸」を用いる。 竹を割ったよ...
煉獄杏寿郎
8位 (324view)
時透無一郎
鬼殺隊の霞柱(読み方:かすみばしら)。「霞の呼吸」を用いる。
時透無一郎
8位 (238view)
栗花落カナヲ
鬼殺隊剣士。炭治郎、善逸、伊之助らの同期である。「花の呼吸」を用いる。 ...
栗花落カナヲ
10位 (281view)
宇髄天元
鬼殺隊の音柱(読み方:おとばしら)。「音の呼吸」を用いる。口癖が「派手」で...
宇髄天元
10位 (137view)
村田
鬼殺隊士。炭治郎・善逸・伊之助らの先輩になる。 那田蜘蛛山編ではじめて登...
村田
12位 (180view)
黒死牟
鬼の上弦の壱。 人間の時は「継国巌勝(読み方:つぎくに みちかつ)」であ...
黒死牟
13位 (184view)
鬼舞辻無惨
鬼の始祖。千年以上生きており、その間大量の人間を殺し、自身の血を与えた無数...
鬼舞辻無惨
14位 (270view)
我妻善逸
鬼殺隊剣士。「雷の呼吸」を用いる。
我妻善逸
15位 (299view)
竈門禰豆子
主人公・竈門炭治郎の妹。初登場時は12歳で、身長150cm、体重39kgだった。
竈門禰豆子
15位 (270view)
嘴平伊之助
鬼殺隊剣士。「獣の呼吸(読み方:けだもののこきゅう)」を用いる。 猪頭を...
嘴平伊之助
15位 (151view)
不死川玄弥
鬼殺隊剣士。炭治郎、善逸、伊之助、カナヲらの同期であり、風柱・不死川実弥の...
不死川玄弥
18位 (241view)
猗窩座
鬼の上弦の参。 抜きん出た体術と鬼の生命力に裏打ちされた強さは圧倒的であ...
猗窩座
19位 (230view)
鱗滝左近次
鬼殺隊の元・水柱。育手(読み方:そだて)として、天狗の面をつけ後進の育成を...
鱗滝左近次
20位 (166view)
甘露寺蜜璃
鬼殺隊の恋柱(読み方:こいばしら)。「恋の呼吸」を用いる。 同じ柱である...
甘露寺蜜璃
20位 (151view)
悲鳴嶼行冥
鬼殺隊の岩柱(読み方:いわばしら)。「岩の呼吸」を用いる。盲目である。 ...
悲鳴嶼行冥
20位 (65view)
病葉
鬼の下弦の参。 鬼殺隊と戦う前に、苛立つ鬼舞辻無惨との不条理な問答の末、...
病葉
23位 (230view)
人面蜘蛛
那田蜘蛛山の兄蜘蛛によって頭部は人間、胴体は蜘蛛にされてしまった人たち。 ...
人面蜘蛛
23位 (191view)
恋雪
慶蔵のひとり娘。病弱。猗窩座(狛治)と恋仲になる。
No Image
25位 (151view)
伊黒小芭内
鬼殺隊の蛇柱(読み方:へびばしら)。「蛇の呼吸」を用いる。友である蛇の鏑丸...
伊黒小芭内

鬼滅の刃ガイドとは

鬼滅の刃の面白さがいろいろな角度で伝えられるように。スタンドや戦い、名言をいろいろ紹介。

鬼滅の刃をもっと深く知る

呼吸
呼吸の特徴を一覧で紹介します
各話、エピソード
呼吸の特徴を一覧で紹介します
シリーズ
シリーズごとに収録戦いを紹介します
画像
鬼滅の刃の登場人物や戦いの画像を紹介します

ジョジョの奇妙な冒険ガイド

バキ・刃牙ガイド

キン肉マンガイド

喧嘩稼業ガイド

終末のワルキューレガイド