
栗花落カナヲ
つゆりかなお
鬼殺隊剣士。炭治郎、善逸、伊之助らの同期である。「花の呼吸」を用いる。 蟲柱・胡蝶しのぶの継子(つぐこ)であり、カナエとしのぶのことを心から慕っている。 視覚が非常に優れているのが特徴。幼少のころ虐待を受けたことが原因で自己主張することができなくなってしまったが、炭治郎と出会ってからは、少しずつ自分の意思で行動するようになった。 上弦の弍・童磨との戦い、鬼の王との戦いにより右目失明、左目も視力を大きく落としてしまったが生き残った。
ランキング
関連商品
関連する商品を紹介します。
栗花落カナヲの関連商品は見当たりませんでした…。栗花落カナヲを演じた声優
ゲームやアニメなどで、声優が新たな魅力で演じています。
- 上田麗奈『鬼滅の刃 竈門炭治郎 立志編』(アニメ/2019年)
名言・セリフ
栗花落カナヲが語ったといわれる言葉。人柄や戦いのなかの心情が見えてきます。
- 「考える必要はない。言われた通りに鬼を斬るだけ」
- 「指示されてないことはこれ(貨幣)を投げて決める」
- 「どうでもいいの。全部どうでもいいから自分で決められないの」
- 「(二ヶ月振りに意識が戻った炭治郎に)目が覚めて良かった...」
- 「(もじもじもじ)あの...あの、私もっと師範と稽古したいです」
- 「貴方(童磨)、何のために生まれてきたの?」
- 「わかってる、大丈夫、安心して。絶対斬るよ。私が絶対やり遂げる。絶対にしのぶ姉さんの命を無駄にはしない」
- 「(しのぶに対して心の中で)どうしてそんなことを言うの? 自分は命さえ失おうというのに、どうして私の視力の心配なんてしたんですか?」
- 全文は以下。「(しのぶに対して心の中で)どうしてそんなことを言うの? 自分は命さえ失おうというのに、どうして私の視力の心配なんてしたんですか? なんて優しい人なんだろう。なんて尊い人なの。守りたかった。命を懸けて守りたかった。一緒に家へ帰りたかった」
- 「守りたかった。命を懸けて守りたかった。一緒に家へ帰りたかった」
- 全文は以下。「(しのぶに対して心の中で)どうしてそんなことを言うの? 自分は命さえ失おうというのに、どうして私の視力の心配なんてしたんですか? なんて優しい人なんだろう。なんて尊い人なの。守りたかった。命を懸けて守りたかった。一緒に家へ帰りたかった」
- 「(カナエが亡くなった時に)ずっとそうしてきたから。泣かないようにしてきたから。急に泣けなかったのごめんなさい」
- 「ごめんなさい姉さん。でも私 今度はちゃんとできたよね? 頑張ったよね? 姉さんに言われた通り、仲間を大切にしていたら、助けてくれたよ。一人じゃ無理だったけど仲間が来てくれた」
- 「早く立って、足。動け。倒せ、コイツを」
- 「みんなが安全に生きられるように、また悲しい思いをしなくていいように。コイツのせいでみんなの家族も殺された。死んでも倒す。私だって姉さんみたいに最後までちゃんとやる」
- 「私の目を片方残してくれたのはこの為だったんだね、姉さん」
登場回
栗花落カナヲが登場した原作回。初登場回や最後に登場した回もわかります。扉絵や手紙、回想での登場も含みます

栗花落カナヲ関連のキャラクター(登場人物)
鬼滅の刃のキャラクター(登場人物) 人気ランキング
- 1位 (263view)
- 竈門炭治郎
- 『鬼滅の刃』の主人公。初登場時は13歳で、身長156cm、体重53kgだった。
- 2位 (83view)
- 宇髄天元
- 鬼殺隊の音柱(読み方:おとばしら)。「音の呼吸」を用いる。口癖が「派手」で...
- 3位 (76view)
- 竈門禰豆子
- 主人公・竈門炭治郎の妹。初登場時は12歳で、身長150cm、体重39kgだった。
- 3位 (65view)
- 珠世
- 鬼舞辻無惨により鬼にされてしまった女性。 抗いきれない欲求により、最愛の...
- 5位 (58view)
- 栗花落カナヲ
- 鬼殺隊剣士。炭治郎、善逸、伊之助らの同期である。「花の呼吸」を用いる。 ...
- 6位 (65view)
- 鬼舞辻無惨
- 鬼の始祖。千年以上生きており、その間大量の人間を殺し、自身の血を与えた無数...
- 7位 (58view)
- 悲鳴嶼行冥
- 鬼殺隊の岩柱(読み方:いわばしら)。「岩の呼吸」を用いる。盲目である。 ...
- 8位 (119view)
- 嘴平伊之助
- 鬼殺隊剣士。「獣の呼吸(読み方:けだもののこきゅう)」を用いる。 猪頭を...
- 8位 (104view)
- 煉獄杏寿郎
- 鬼殺隊の炎柱(読み方:えんばしら)。「炎の呼吸」を用いる。 竹を割ったよ...
- 10位 (162view)
- サイコロステーキ先輩(通称)
- 那田蜘蛛山編に登場する鬼殺隊士。炭治郎らの先輩にあたる。 炭治郎・累・姉...
- 11位 (47view)
- 鱗滝左近次
- 鬼殺隊の元・水柱。育手(読み方:そだて)として、天狗の面をつけ後進の育成を...
- 11位 (32view)
- 零余子
- 鬼の下弦の肆。 鬼殺隊と戦う前に、苛立つ鬼舞辻無惨との不条理な問答の末、...
- 13位 (54view)
- 冨岡義勇
- 鬼殺隊の水柱(読み方:みずばしら)。「水の呼吸」を用いる。初登場時は19歳...
- 13位 (79view)
- 胡蝶しのぶ
- 鬼殺隊の蟲柱(読み方:むしばしら)。「蟲の呼吸」を用いる。 薬学に精通し...
- 13位 (40view)
- 産屋敷耀哉
- 産屋敷家の第97代当主。鬼殺隊の頭目であり、剣士たちからは「お館様」と呼ば...
- 16位 (29view)
- 産屋敷あまね
- 産屋敷耀哉の妻。
- 17位 (76view)
- 伊黒小芭内
- 鬼殺隊の蛇柱(読み方:へびばしら)。「蛇の呼吸」を用いる。友である蛇の鏑丸...
- 18位 (54view)
- 我妻善逸
- 鬼殺隊剣士。「雷の呼吸」を用いる。
- 18位 (18view)
- 轆轤
- 鬼の下弦の弐。 鬼殺隊と戦う前に、苛立つ鬼舞辻無惨との不条理な問答の末、...
- 20位 (29view)
- 時透無一郎
- 鬼殺隊の霞柱(読み方:かすみばしら)。「霞の呼吸」を用いる。
- 20位 (36view)
- 甘露寺蜜璃
- 鬼殺隊の恋柱(読み方:こいばしら)。「恋の呼吸」を用いる。 同じ柱である...
- 20位 (36view)
- 童磨
- 鬼の上弦の弐。 人間に対しても気軽に話しかける陽気さをもっているが、人を...
- 20位 (11view)
- 玉壺
- 鬼の上限の伍。 上半身と下半身のアンバランスさ、目の位置にある2つの口、...
- 20位 (72view)
- 錆兎
- 育手・鱗滝左近次の弟子であり、竈門炭治郎の兄弟子にあたる。 一級品の実力...
- 20位 (65view)
- 産屋敷かなた
- 産屋敷家 第97代当主である耀哉と妻・あまねの子ども。輝利哉の妹にあたる。
鬼滅の刃ガイドとは
鬼滅の刃の面白さがいろいろな角度で伝えられるように。スタンドや戦い、名言をいろいろ紹介。鬼滅の刃をもっと深く知る