マホメドアライ
- 流派
- ボクシング
- 必殺技
- 不明
- 身長
- 不明
- 体重
- 不明
- 勝率
- 0.500 (全2試合 1勝0敗 0引分け1無効試合)
歴史に残るボクシング世界王者モハメド・アリがモデル。打(パンチ)・突(ストライク)・蹴(キック)・組(グラップル)・投(スラム)・極(キャッチ)といった全局面対応型闘争術ともいえるマホメド・アライ流拳法を完成させるのが夢だったが、それは叶わなかった。徴兵忌避を強行したためにタイトルを剥奪され3年半のブランクがあったため未完成となってしまったのだ。夢は息子のマホメド・アライJr.に託された。
ランキング
マホメドアライをチェックした人はこんな人物もチェックしています
マホメドアライにとくに関係の深い人物を紹介。宿敵やライバル、家族や恋人、友人など。
マホメドアライにとくに関係の深い人物はまだ登録されていません…。
食事・料理(バキ飯)
マホメドアライが食べた、作った料理を画像・擬音付きで紹介します
マホメドアライの食事・料理(バキ飯)は見当たりませんでした…。関連商品
関連する商品を紹介します。
マホメドアライの関連商品は見当たりませんでした…。戦績
マホメドアライの対戦相手や決め技を紹介します。
| 勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | |
|---|---|---|---|
| バキ 最凶死刑囚編 | |||
| 決着つかず |
|
決め技:アライ・猪狩状態から足を取って投げ飛ばし。そこで戦闘ストップ | |
| バキ 神の子激突編 | |||
| 勝利 |
|
決め技:右ストレートパンチ | |
名言・セリフ
マホメドアライが語ったといわれる言葉。人柄や戦いのなかの心情が見えてきます。
- 「あたりに立ち込める獣臭...。都会の只中にいながら、わたしは本当に仲間達が猛獣に襲われたことを懸念した...。猛獣以上の男が、そこにいた!」
- 「(勇次郎と対峙し)リング上でもほとんどガードを上げたことのなかったこのわたしが、初めてガードを固めたッッ」
- 「蝶のように舞い、蜂のように刺す!(フロート・ライク・ア・バタフライ、スティング・ライク・ア・ビー)」
- 「1814年 イギリスの地で近代ボクシングが産声を上げ現在に至るまで、無防備(ノーガード)を戦術として取り入れたのは、わたしが最初だった」
- 「ガードを上げない。いかなる怪物(モンスター)と向き合ってだ。当時の対戦者と私の間には、それほどの開きがあった」
- 「想像できるだろうか。わたしが生涯を賭けた技術が触れもしない」
- 「わたしの子。というより...わたしの...夢だ」
- 「わたしが完成させようとしたファイティングスタイル。対ボクシングだけを想定したものではなかった。完全なるフリースタイル。パンチ、キック、組み付き(グラップル)、全ての局面に対応できるファイティングスタイル。わたしの防御に、ブロックやダッキングといった近距離での技術が少なく、ステップバックとスウェーバックが圧倒的に多いのは、この2つの防御技術だけがパンチだけではないあらゆる攻撃に対応できるものだからだ」
- 「わたしの求めるわたしのスタイルは、幻に終わる」
- 「ホンモノのヘヴィウェイトをお見舞いされると...(ジーンという)その感覚が全身に広がるんだ。例えて言うなら...百万匹の蟻が足元から這いあがる」
- 「一分だけなら...わたしは今でも世界チャンピオンだ」
- 「ボクシングはわたしを壊しちゃいない。Jr.が、息子がわたしをブッ壊した」
- 「人が人を叩くという行為に年齢は関係ない」
- 「マーシャル・アーツとはなんだ。何時でも何処でも誰とでも。それが日本で言うところのブジュツ、オマエが志すマーシャル・アーツではなかったのか。それをぬけぬけとコンディションなどと...恥を知れッッッ」
- 「若すぎる...遅すぎる...そしてなんと弱い...」
- 「おまえはよくやった。わたしが完成を目指した全局面的ボクシングを更に進化させた。感謝している。しかし、誰が強いのかを決める世界、そんな世界から我が子を解放したい。それもまた偽らざる親心だ」
- 「闇雲に...無目的に...光明もなく...ただそうして...バッグを打つ気分はどうかね...?」
- 「一切の戦略が立たずとも...まずは叩け」
- 息子であるマホメッド・アライJr.に贈った言葉。
- 「科学的ではない。だがそれでいい」
- 「近代医学がどうあろうとも、負傷した部分に更なる負担を与え肉体に対応させてしまう。古流武術にはいくつもの実証例がある。人体にはそれほどの力がある」
- 「スゴいね、人体♡」
マホメドアライ関連のキャラクター(登場人物)
バキ・刃牙の登場人物(キャラクター) 人気ランキング
- 1位 (266view)
- マウス
- 唇(リップ)、歯(トゥース)、舌(タング)の3人組。一卵性の三つ子ならでは...
- 2位 (227view)
- ローランドイスタス
- モデルはプロレスラーのカール・ゴッチ(本名カール・イスタス)。繋ぎ目を見る...
- 2位 (227view)
- 相沢レポーター
- TV番組の女性レポーター。無謀にもピクルに話しかけ、生放送中に衆人環境の中...
- 4位 (220view)
- 範馬勇次郎
- モデルは漫画『のたり松太郎』(ちばてつや作)の坂口松太郎。外見のモデルはマ...
- 5位 (176view)
- 花山薫
- 最強の喧嘩師。モデルは実在したヤクザの花形敬。 弱冠15歳にして藤木組系...
- 6位 (173view)
- ドリアン
- 最凶死刑囚のひとり。怒李庵(ドリアン)海王。白林寺で中国拳法を極めた。
- 7位 (173view)
- 愚地独歩
- 神心会空手の創始者。モデルは極真空手の大山倍達、拳道会総師中村日出夫ら。 ...
- 7位 (169view)
- ホッキョクグマ(北極熊)
- ジャック・ハンマーの過去エピソードで登場する。 ジャックによってさらわれ...
- 9位 (166view)
- 渋川剛気
- モデルは塩田剛三。 渋川流合気柔術の達人。護神流合気柔術の開祖・御輿芝喜...
- 10位 (155view)
- ジャックハンマー
- 範馬勇次郎の息子。刃牙の兄になる。 カナダの賞金稼ぎ(ピットファイター)...
- 11位 (148view)
- 本部以蔵
- 超実戦柔術・本部流の代表。最大トーナメント出場時は50歳。弟子に、花田純一...
- 11位 (148view)
- 野見宿禰(二代目)
- 第272代にして、初代以来 野見宿禰 第2代を正式に名乗った。〇〇県 某深...
- 11位 (148view)
- シベリアトラ
- 猫科最大最強の生物。ピクルとの戦いのために地下闘技場に引っ張り出された個体...
- 14位 (137view)
- ビスケットオリバ
- 作中最強の筋力を誇るアメリカ人。モデルはセルジオ・オリバ。アリゾナ州立刑務...
- 14位 (137view)
- 夜叉猿
- 飛騨の山奥に住む伝説の大猿。推定年齢は150歳。 飛騨に伝わる童謡ではこ...
- 14位 (137view)
- 郭海皇
- 146歳。100年前に開催された前回の大擂台賽の覇者であり、まさに海王中の...
- 17位 (133view)
- 範馬刃牙(バキ)
- 範馬勇次郎の息子。モデルは格闘家の平直行。 幼少から勇次郎に格闘技の英才...
- 17位 (137view)
- 猪狩完至
- 観客の前では無敵といわれるプロレス界の2大巨頭の一人(もうひとりはマウント...
- 17位 (133view)
- ピクル
- 白亜紀の「恐竜時代」を生き抜いた原人。恐竜を常食にしていた。厚さ1000メ...
- 17位 (133view)
- 花山の知り合いのヤクザ
- 21位 (130view)
- ヘクター・ドイル
- 最凶死刑囚のひとり。
- 21位 (130view)
- 天内悠
- アメリカ大統領のボディガードを務めていたところ、範馬勇次郎にスカウトされ急...
- 21位 (130view)
- 朱沢江珠
- 刃牙の母親。 1977年に朱沢グループの総帥・鋭一と結婚するも、ハネムー...
- 24位 (122view)
- 柴千春
- タイマンなら負けない、根性だけで闘う格闘技の素人。 暴走族「機動爆弾巌駄...
- 24位 (126view)
- 劉海王
- 烈海王の師匠。100歳を超えているがなお無類の強さを誇る。黒龍江省白林寺。
バキ・刃牙ガイドとは
バキ・刃牙の面白さがいろいろな角度で伝えられるように。試合勝敗や名言をいろいろ紹介。バキ・刃牙をもっと深く知る
- 食事・料理(バキ飯)
- グルメ漫画としても名高いバキシリーズの食事・料理シーンを紹介します
- 流派
- 古武術、マニアな格闘技からメジャー競技まで流派別に登場人物(キャラクター)を紹介します
- シリーズ
- シリーズごとに収録試合を紹介します
- 喧嘩・試合会場
- 試合会場別に開催された試合が一目でわかります
- 画像
- バキ・刃牙の登場人物や試合の画像を紹介します

















































